5領域の支援について
neo kisは、厚⽣労働省の定める児童発達⽀援ガイドラインに基づいて、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間性・社会性」の5つの領域から総合的にアプローチし、支援します。
健康・生活支援
ねらい
●健康状態の維持・改善
●生活のリズムや生活習慣の形成
●基本的生活スキルの獲得
こどもたちの健康状態を観察し、必要な対応をします。身の回りの整理・整頓、トイレ、手洗いなどの基本的な生活スキルが身につくよう、一人ひとりの特性に合わせて支援します。
運動・感覚
ねらい
●姿勢と運動・動作の向上
●姿勢と運動・動作の補助的手段の活用
●保有する感覚の総合的な活用
日々の療育の中で、日常生活で必要な基本的姿勢を保持するトレーニングを行います。また、運動遊びを通じて、身体と感覚を自然に活用できるように支援します。
認知・行動
ねらい
●認知の発達と行動の習得
●空間・時間、数等の概念形成の習得
●対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得
創作活動やリトミックなどを通じて、視覚、聴覚、触覚等の感覚を伸ばします。また、様々な教材を用いて、数や形、色などを捉えたり、利用したりすることができるように支援します。
言語・コミュニケーション
ねらい
●言語の形成と活用
●言語の受容及び表出
●コミュニケーションの基礎的能力の向上
●コミュニケーション手段の選択と活用
フラッシュカードなどを用いて、具体的な事物や体験と言語を結びつけるとともに、言語によって自発的に伝えることができるように支援します。また、さまざまな教材を活用して文字を学び、話し言葉や文字・記号等を用いてコミュニケーションする支援を行います。
人間関係・社会性
ねらい
●他者との関わり(人間関係)の形成
●自己の理解と行動の調整
●仲間づくりと集団への参加
ソーシャルスキルトレーニングによって、ルールや他者との関わり方、自分と相手の気持ちなどを考え、集団活動に参加できるように支援します。